人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宿根プリムラ まとめて



宿根プリムラへの熱は冷めませんが

新しい株との出会いが無く

逞しく残ってくれたいつものメンバーです






宿根プリムラ まとめて_c0325701_20310040.jpg

今となっては宿根プリムラの一番の古株となったドーンアンセル








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20305387.jpg

ガクの上にお花が載ってるような咲き方の特徴があるんだけど

今シーズンはお花も頑張っていて目立ちませんね








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20312111.jpg

昨日はパンパンに

花持ちがいいですね

2016年に迎えているのでもう7年になるのね~!










宿根プリムラ まとめて_c0325701_20314097.jpg

次は2018年に迎えてるプリムラ・ケティマクスパルーン








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20314799.jpg

毎年プリムラの最後に咲くのんびり屋さん(例年は4月になってからだけど桜同様早いです)








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20315111.jpg

カウスリップの八重咲きです










宿根プリムラ まとめて_c0325701_20263617.jpg
3月19日

2020年に再挑戦で迎えたベラリーナ

咲き始めは殆どホワイト








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20270215.jpg
3月23日

少し染まってきて








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20273641.jpg
3月27日

やさしく染まっています(上の画像と殆ど変わってない?)








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20273123.jpg

これは瓦で作られた鉢に植えています








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20274518.jpg

青くない青チューリップと同系色ね








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20275000.jpg

昨日はすっかり染まっていましたよ








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20281839.jpg

初めて迎えたのが3年目でお☆様になっているので心配ですよ~!








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20282221.jpg

株分けっていつがいいのか?

夏を越した9~10月というのを見つけました

満開の今はとてもできないですものね

無事に夏を越せますように!!!










宿根プリムラ まとめて_c0325701_20320246.jpg

カメラのレンズを以前使っていた35~200ミリに変えたのでこんな画像も

って普通はもっとマメにレンズ交換しますよね(笑)








宿根プリムラ まとめて_c0325701_21394654.jpg

早々に咲いていた今シーズンにこちらも再挑戦のブルガリスは

既に花茎を取り除き始めています










宿根プリムラ まとめて_c0325701_20285119.jpg

アネモネ・ポルトパールに今年も会えて嬉しいね








宿根プリムラ まとめて_c0325701_20300829.jpg

雨でヨレヨレになっても立ち直って意外にタフ










宿根プリムラ まとめて_c0325701_20320632.jpg

次は真ん中に見える大好きなチューリップかなぁ~





# by Aozoraharuka | 2023-03-31 21:56 | 庭のようす | Comments(2)

孫用スカート & ブラウス



久々に洋裁です

R-ちゃんがスカートを欲しいというリクエスト

次女だからaoのがあるのではと聞いてみたら

その頃はパンツばかりだったと(そう言えばそうだったね)

次女は姉を見ているからおませさんですね(笑)







孫用スカート & ブラウス_c0325701_23331572.jpg

二段ギャザーという明確なリクエスト

この生地が使えてよかったと思うバアバでした








孫用スカート & ブラウス_c0325701_23341554.jpg

ひたすら直線縫い








孫用スカート & ブラウス_c0325701_23343528.jpg

前の印もラブリーに





実はこれはaoのワンピース用に用意したスワニーの生地だったけど

4月に4年生になるaoの好みが激変

パステルカラーじゃなくてアースカラーでシンプルなのがいいと言う



生地が余るけどaoはこの生地はダメねぇ~と聞いたら

ブラウスならいいと言うじゃありませんか










孫用スカート & ブラウス_c0325701_23350319.jpg

シンプルにヨークからのギャザーも少なくスカートに「イン」できるデザインにしました









孫用スカート & ブラウス_c0325701_23352346.jpg

昔のヨークの縫い方と違ってまるでマジック

本と首っ引きで表も内側もいっぺんに美しくできました

これ考えた人スゴイね!









孫用スカート & ブラウス_c0325701_23362961.jpg

前立て開きなんかも何十年ぶりかでこれも本とにらめっこでやってみました

イマイチだけど模様があるしね(笑)



お袖もヒラヒラはダメ出しがでそうと思って

ショートスリーブというカフス的なのを付けたら

ママの好みでフリルのほうがいいよねってaoに押し付けていた



次回はアースカラーの無地でブラウス

お袖はどうしましょうね?

スカートはヒダがいいそうです

こんなふうに変わっていくのね

目覚ましい成長を喜んでいながら戸惑っている大人たちです(笑)



この記事は昨晩UPしようとしたら

「メンテナンス中」で出来なくなっていました

記事がそのまま残っていてホッとしてこんな時間の更新です





# by Aozoraharuka | 2023-03-31 14:24 | ハンドメイド | Comments(2)

ハナカイドウ



全国的に早い今年の桜の開花

我が家のお花見「ハナカイドウ」も世間並に満開です






ハナカイドウ_c0325701_21260989.jpg

昨日の画像なので前日の雨でどっぷり濡れています








ハナカイドウ_c0325701_21362304.jpg

キレイ目を選ぶんだけどもっと開花が始まった時に撮っておけばよかったなぁ~








ハナカイドウ_c0325701_21262881.jpg

今年も咲いてくれたことを記録に残したくてね








ハナカイドウ_c0325701_21264675.jpg

隣ではギョリュウバイも








ハナカイドウ_c0325701_21265249.jpg

冬もず~っと咲いています








ハナカイドウ_c0325701_21265682.jpg

これからは葉っぱが銅葉からグリーンに変わっていきますよ








ハナカイドウ_c0325701_21270679.jpg

足元で黄金シモツケが芽吹いて








ハナカイドウ_c0325701_21424788.jpg

古い枝の整理もしていないままでした










ハナカイドウ_c0325701_21551830.jpg

ジャクリーヌ・デュ・プレ

桜だけでなくバラも早いのかな?

バラゾウムシがもう出現しています

特にヨハン・シュトラウスにたくさん群がって

4月1日に予定のオルトランを今日急いで撒きました










ハナカイドウ_c0325701_21471177.jpg

昨日はウォーキングで公園まで行ってきました








ハナカイドウ_c0325701_21472737.jpg

散る直前の満開かなぁ~?

公園内の芝生広場などはファミリーで賑わっていました





# by Aozoraharuka | 2023-03-28 21:52 | 庭のようす | Comments(2)

原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア



WBCの日本の優勝から選手が帰国して

幸せな興奮がまだまだ続いていますね

我が家も連日観戦していましたよ

インタビューが流れると何回も同じでも見たくなってしまう

気持ち好いですもんね



今日は雨が降り出す前に

お上品なお顔のレディジェーンを撮りました






原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23192456.jpg

このくらいが好きなので(笑)








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23195770.jpg

鉢植えから花壇に撒いたので今シーズンから園芸種のチューリップに代わってレディジェーンが定番です








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23194812.jpg

気の早いオンファロデスと








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23200679.jpg

セントーレア・アメジストインスノーとも








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23201056.jpg

寒色系だった花壇がかわいくなったかな?

もっと咲くと思うけど

葉っぱは細いので埋もれています








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23202226.jpg

お気に入りのムスカリも満開ね








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23202931.jpg

此処は前から植わっていたお馴染みムスカリとのツーショット

手前ダッチアイリスの葉っぱが元気です








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23211079.jpg

此処も鉢で増えた球根を移動させてからじわじわと増殖








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23221736.jpg

水仙タリアは一足早く満開です








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23222182.jpg

この香りって好みが分かれますね








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23222503.jpg

aoと私は苦手です








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23223137.jpg

そしてR-ちゃんとママは「いい香り~♪」と








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23224959.jpg

レディジェーンは咲き始めたところなのでこれからもっとピンクが増えそうです








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_00095287.jpg

パーゴラの下にも球根をばら撒きました








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_00095782.jpg

蕾が伸びてきていますよ








番外ですが




原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23232684.jpg

早くに咲き始めた園芸種のチューリップ

日陰に移動してもやっぱりピンクです(少~し青っぽい?)

これはこれで好いお色だけど








原種系チューリップ・レディジェーン & 水仙・タリア_c0325701_23584960.jpg

植えたのはこの青い花の球根なんだよね~(笑)




# by Aozoraharuka | 2023-03-23 23:59 | 庭のようす | Comments(2)

原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下



今日はパーゴラ下の様子を見てくださいね






原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21541078.jpg

時間によって表情を変える原種系チューリップ・トルケスタニカ








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21542435.jpg

開いたお顔は愛らしく








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21542196.jpg

ツンとしたのも惹かれます








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21543063.jpg

増えてくれると嬉しいんだけどね








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21545602.jpg

パーゴラ下では他にも








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21550862.jpg

鳥さんが運んだチオノドクサも立派に育って








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21552960.jpg

鉢から撒いたレディジェーンも








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21584360.jpg

隙間から咲く黒葉スミレ・ラブラドリカ

我が家では雑草扱いになっていますが此処ならOKよ








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21581782.jpg

脇役的ムスカリも彼方此方に








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21593402.jpg

ムスカリが好いアクセントになっているかな?








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_21593996.jpg

ブルガリスが盛大になってきましたよ






原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_22003695.jpg

角度を変えると








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_22003964.jpg

ブルガリスのやさしい黄色は花壇にも馴染んでいます








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_22004351.jpg

もう1株も








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_22211809.jpg

先輩格のプリムラ・ケティマクスパルーンはあと少しね








原種系チューリップ・トルケスタニカ 他パーゴラ下_c0325701_22212435.jpg

日当たりの好い花壇ではムスカリがより逞しく咲いています





# by Aozoraharuka | 2023-03-20 22:35 | 庭のようす | Comments(4)