クレマチスを切り戻さなくてはと思う今頃 踊場が咲き始めました 白万重とのツーショットが今年も見られましたよ~♪ 本当に可愛らしい花です 赤ちゃん苗を直ぐに地植えにしてしまったので消えたかと思っていたくらいだったのが 昨年から苦節5年(?)咲き始めたんですぅ~♪ 白&ライムグリーンにピンクが混じって大好きな景色 ダイアナさんも暴れながら咲いていますよ 宿根ロベリアはハンギングが丁度いいように思います もう一つハンギングのリシマキア・リッシーも満開です 昨年7月に買い替えをした伸びるホースが 1年にならないで穴が開きました ホースガイドも採用して優しくしてあげたのに(涙) ラップ(コストコの真空になるというもの)+麻ひもをグルグル巻きにして 凌いでいましたが毎日ハラハラドキドキでした! 「3回目もこれを買う?」と迷いましたが 「改良版」と表示しているお店を見つけて3度目の購入 やっぱり楽ちんなんですよ~! 今度は又15mに 前回の21mは小さな庭では長過ぎて邪魔だったんです ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-31 14:31
| クレマチス
|
Comments(4)
今日も予報では最高気温33℃ バラ同様にアジサイの開花も例年より早いように思います 雨が降らないので雨に濡れたアジサイが撮れません! ヤマアジサイ 七変化 この名前の由来は『環境によって様々な色合いに変化する』なのだそうですが 昨日友人のお母様から頂いた七変化 見事に濃桃色! 昨年は頂いた七変化が咲かなかったと言ったのを覚えていてくれて 挿し芽してくれていたのでした どちらも鉢植えなので土の影響なのでしょうか? 実験を楽しめそうです♪ ヤマアジサイ ちりふ紅山 白い花から少しづつピンクに縁どられてきます 「ちりふ」は「散り斑」で葉っぱのもやもやの斑 ヘイズスターバースト ガクアジサイのように咲いて更にテマリ咲きへと長く楽しませてくれますね~♪ 以上3品種 全部友人のお母様から頂いたアジサイ♪ 鉢植えなのでシェードガーデン横に集めていますよ シェードガーデンでは西洋オダマキ・レクレチャムゴールドが又咲き始めています カシワバアジサイ 今の清々しい表情から今年はどんなふうに染まっていくのでしょうね? ガクアジサイ 名前もない(不明?)昔からあるフツーのガクアジサイ 細かい切れ込みと淡い色合いが気に入っています この中にはピンク色のテマリ咲きも隠れているハズですが アナベル 昨年は深く剪定したら大きな花だったので 今年のは浅く剪定して程々の大きさで数が多いことを期待したけど。。。 一週間の天気予報を見ても傘マークは閉じている こんな時は実際には降らないことが多いし 暑い暑いと言いながら「風薫る」ハズの5月は過ぎていきますね 回覧板回しに出たら外は熱風が吹いています ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-30 14:15
| 庭のようす
|
Comments(4)
アジサイが色付いてきて 今日は真夏日となりました バラを残りぜ~んぶまとめます♪ <今朝撮影したバラ達> アクロポリスロマンティカ 東から差し込む光を受けていますがちょっと派手色 これからの変化も報告したいと思います シュシュ ゆっくりこの変化を楽しみたいな~♪ 不調だったのが復活してたくさんの蕾を付けて♪ エリザベス・スチュワート 少し前から門前に登場して次々開花 フレグランス・オブ・フレグランシス 迎えて3年目で花も多いしシュートまで♪ でもなかなか美しいタイミングに出会えません! スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン この暑さで一気に開花 ひなあられ 毎年最後に咲くのんびり屋さん 名前がぴったりの愛らしい花 <花はもう切りましたが> あおい 孫ちゃんの名前と同じで昨シーズンに新苗で迎えました まだ本来のあおいではないですね 株をしっかり育てる時期なのでしょうね ローブ・ア・ラ・フランセーズ 香りも良くて花持ちも好い大好きなバラ トットちゃん バラゾウムシに遣られました 体力不足を感じるこの春のトットちゃんでした ジュリエット・グレコ 花数は少なかったけど満点のお顔 チュチュ・モーヴ これからの開花で美人さんに会えるかなぁ~?! ナエマ 昨年の絶不調の分もこの春は美しく咲きました ラ・レーヌ・ヴィクトリア ナエマと同じで昨年より逞しくなってバラゾウムシにも耐えましたよ 昨年不調だったバラが元気に咲いて喜ぶ一方 元気と信じていたバラがブラインドでがっかりしたり バラゾウムシは相変わらずだけど 株が逞しくなっていると何とか共存も出来ることも実感出来ました 今日は美容院に行ってきました 頭がとっくに寝ている状態でこの記事も怪しいけど。。。 今日は早寝で失礼します! ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-26 22:22
| バラ
|
Comments(4)
今日は少し気温が低めだったので 真夏日にはしたくない庭仕事を頑張りました! 咲き終わった花茎を切ったり 鉢のパンジー・ビオラを片付けたり。。。。 種蒔きっ子のジニア・アズテックサンセットを黒ポットに植え替えも 花壇のパンジー・ビオラを何時片付けるか迷っています ここで睡魔に勝てず翌日に バラの後も賑わっているクレマチスをまとめて! 白万重 「こっちへ伸びて!」と誘引するとご機嫌を損ねるのかそこから萎れることが多いので 自由奔放に伸びています パーゴラの内側にも今年は咲いていますよ 今年の花は特に大輪でボリューミー?! ポンパドールピンク(ビオルナ系) 白万重と共に地植えにしているリフォーム時からの住人 花首(?)が長いのでバラバラな感じ アルバ・ラグジュリアンス(ビチセラ系) 台風に備えてオベリスクを支柱で固定した時に 上部のツルが折れてしまったようで花に元気がないので 既に剪定済み! プリンセス・ダイアナ(テキセンシス系) 昨年と一昨年前は根気よくオベリスクにグルグル巻いていたのですが 旺盛に伸びるのに手放し状態の今シーズン 見応えがないねぇ~! でもその花はやっぱりキュート♪ ワレンバーグ(ビチセラ系) 花付きもとっても良いのに目立たない でもその花は中心の白抜きがとっても好み♪ 光りが透けて又美しい シャッターを切ったのが一番多かったかな?! その下のパーゴラ下では アンチューサ・タッセルブルーが日当たりの花壇とは少し違う表情で カンパニュラ・アルペンブルーはもっと切り戻しをしないといけませんね! ペンステモン・ハスカーレッド 何年もそのままで大株だけどドーナツ状態に! ニゲラ 毀れ種のニゲラは青と白が咲いてくれてラッキーでした でも…トキンイバラに加えてノウゼンカズラとドクダミが顔を出すので それらを抜いていたらニゲラも一緒に減ってしまいました! ハンギングの宿根ロベリア ハンギングで楽しんでいるリシマキア・リッシー 小さな庭での苦肉の策ですよ~! 最後にもう1枚は今日撮影♪ 長々となりました お付き合いありがとうございます! ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-23 23:27
| クレマチス
|
Comments(6)
気温は上がってもスッキリ気持ちのいい一日でした でもこの時間は雷雨です! 明日の水やりはお休みね♪って思うと楽しくなる雨 今日は月1回の絵手紙教室へ 午後は暑くて庭に出る気にもならず 2月に熨斗蘭(ノシラン)に譲ってもらった花壇の様子です ギリア・レプタンサ オンファロデス セリンセ 今頃のセリンセは種もつけながら表情も色々 最後にアンチューサ・タッセルブルーが咲いて 出来上がり~♪ 忘れちゃいけないフロックス・クリームブリュレ ギリア・レプタンサホワイト ガラクトーシス・トメントーサ オルラヤ ホワイトだけよりブルーも混ざったほうが良かったかな? メドーセージが咲いてきました♪ 実はココはボーダー花壇の隅っこの小さなエリア 判りませんね(笑) 花壇の他の場所にはこんな差し色も♪ やっぱりブルーとホワイトが主役であまり目立ちません 記録のためにジギタリスも アンミ・ビスナガは益々カッコイイ! よ~く見るとね! 珍しく赤い花はセントランサス・コッキネウス 下の方にツルバキアの今シーズン1号も ミニバラのグリーンアイスも登場させて 悪乗りして写してみましたよ(恥) 道路にはみ出したユーカリの枝を切ったら横に膨らんでツルバラが隠れてしまいました! 中央のムクゲに今年はまだテントウムシが現れません! 餌になるアブラムシも見えないなぁ~!! ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-20 23:57
| 庭のようす
|
Comments(4)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-19 20:45
| 庭のようす
|
Comments(2)
昨日は予報では朝には止むはずだった雨が午前中も降りやまず 室内から写真を撮ってみたりした 開花ラッシュの小さな庭です 南面花壇の花達も花木花壇もとUPが追いつきませんが やっぱり旬はバラでしょうか?! ピエール・ドゥ・ロンサール 存在感は他を圧倒するハズなんだけど 今年のピエールさんは淋しいもの こんな感じで目立ちません こんな美しいピエールさんも♪ クレパスキュール 今賑わっているのはパーゴラの遥か上の方 特にここは道路側にユーカリ 内側はキンモクセイで ハシゴをかけても届かない! 高枝バサミで届くかなぁ~? ピエール同様にパーゴラの上は手におえなくて 剪定もしていないので文句も言えません! テッポウムシに太いシュートを2回も遣られても負けない強さ 下の方でも咲いていますよ♪ スキャボロ・フェアー 地上では今年も元気に可憐な花 ジギタリスとも色合いがピッタリ♪ 剪定を浅めにしたけどやっぱりもっと強い方が良かったかもね 一昨日は娘のメガネ新調に便乗して 私もや~~~っと老眼鏡を作り直しました 本当は孫ちゃんのお守りだったんだけど 10日くらいかかるので待ち遠しいけれど楽しみ♪ 今のメガネではPCの画面は150%に拡大して見ているんです! でも楽ちんでヤミツキになってます~(笑) ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-17 08:10
| バラ
|
Comments(2)
庭では次々に開花が進んで 写真が溜まっていくこの時期に 久々に バラを買ってしまいました! 「バラはもう買わない!」と何回も言っていたので 恥ずかしい限り!! GW中に行った公園で出会って一目惚れ♪(カメラ無し) スタッフさんに「これ何て言うバラですかぁ~?」と 「アクロポリス」と聞きましたが 一般には「アクロポリスロマンティカ」というようです 久々の「バラの家」からの大苗はきれいな葉っぱに蕾もいっぱい♪ 開花はまだしばらく先になりそうなので 今日再び公園に行ってそのお姿を撮影に! (更新の日付が変わってしまったので昨日に) 「バラの家」に掲載されている画像があまりにも私が見たのと違っていたので! でも残念ながら既にピークを過ぎていてあの感動とは程遠くなっていましたけど その雰囲気は伝わるでしょうか? 『表は白地に明るい桃の覆輪 裏面はグレーがかったピンクで 咲くにつれてグリーンがかる』という解説です 室内なので尚色合いが淡いのかもね この中でした ハーブガーデンではカモミールが見事に咲いて その横を通るだけでも香りがいっぱいでしたよ♪ ローズガーデンもあって見頃♪ 日本庭園では黄菖蒲が爽やかでした ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-15 00:27
| 買い物
|
Comments(8)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-13 00:26
| バラ
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by Aozoraharuka
| 2015-05-10 17:54
| 庭のようす
|
Comments(2)
|
最新の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 カテゴリ
メモ帳
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||