1 早々に風邪を追い払い 先生の薬が本当によく効きました 昨日はR‐ちゃんのハーフバースデーというのに呼ばれました 呼ばれたのは撮影のためで 特にお祝いというのもなかったけど これもインスタのためかな? 私が着いた時にはこんなお顔で迎えてくれました これからお昼寝をすると言うけれど その気配もないので着替えをして撮影開始 aoが1才のバースデーに作ったのです 懐かしい1枚(もしかして生地が縮んだ?) 健やかに6か月を迎えることができました ついついズームで撮りたくなるバアバです 初スカート? 結構気に入ったようだけど 大好きなガラガラと それでも遂に限界に 大急ぎで着替えてオッパイもらってそのまま寝んねでした リビングの隅っこでしたよ お目覚めの後 幼稚園から帰った姉ねと一緒に なかなかカメラのほうを見てくれなくて 私はスタジオのお姉さん代わりにガラガラと大きな声で注目させています(笑) なんとか無事撮影会は終了です ばあばバカの序にお宮参りの時のスタジオの写真も 呆れて笑ってくださいね お付き合いありがとうございました ▲
by Aozoraharuka
| 2018-10-25 23:35
| その他
|
Comments(4)
先週からじわじわと風邪に 遂に今日はかかりつけ医に行ってきました 咳と鼻水のフツーの風邪です 熱は平熱より高いけど発熱とは言わない範囲だそう 薬が今回はよく効いてPCに向かう気になりました リフォーム工事は明日にチェックを受けて手直しが無ければ完了です 季節が変わったと実感するツワブキ この夏は水切れで(生垣に水やりはしませんでした)もうダメかとさえ思たけど 何事もなかったかのように咲いています ホトトギスも同じ駐車場を囲む生垣に混じって植えてあるのでやっぱり水切れだったハズ 花が少ない(シートの内側に入ってしまったのもあったけど) 秋色のコレオプシス・レッドシフトも今が見頃 ヘレニウムも気のせいか秋色 鉢植えのミツバハマゴウ・プルプレアにも少しだけ花が 葉裏を見せたいので覗き込んで ギョリュウバイの長い開花が始まりましたよ キンモクセイの下の大事な子達 もうお終いのイワシャジンは今年は今にも消えそうに小さくなりました スキミア・ルベラは蕾はあるけどやせ細っている?! これで迎えた時のようになるのだろうか? スキミア・マジックマルローは安定の蕾の姿ね ベンケイソウ(オオベンケイソウが正しいのかも)も今はここに引っ越し あと少しで鉢植えを元の場所に移せますが これも大変な作業になりそう この時点で新たに片付く鉢もあるのでしょうね 春の準備もしなくてはいけないけど 今シーズンは予約苗を予約しそびれたので(チューリップの球根だけゲット済) ショップに行ってみないと見当がつきません ▲
by Aozoraharuka
| 2018-10-22 23:25
| 庭のようす
|
Comments(4)
リフォームが始まって 庭は写真を撮るどころではないので 水遣りも難しくなってしまいました 本当に狭い庭に鉢が多過ぎですよね ブログもお休みしようかと思っていましたが こんなのを見つけると朝の工事が始まる前に急いで撮りました ヤングリシダス ジュリエット・グレコ 咲き進んだローブ・ア・ラ・フランセーズ スイート・チャリオット クレパスキュール フランシス・デュプリュイ 窓はシートが張られたり雨戸が締め切りになり ミシンに集中も出来ないので 何をやっているかと言うと 断捨離です 洋服は済んで(サイズが合わなくなったので迷うこともなく簡単です) 録画したディスクももう見ないだろうと殆ど処分 地域のゴミ分別が10月よりおおらかになったのがきっかけです 紙ごみが面倒です 個人情報をそのまま資源ごみにするのは不安だし その部分を除いて資源ごみに出しています テレビで見るようにいっぺんにはとても無理で 数年はかかりそうです(途中で挫折…中断…かもね) ▲
by Aozoraharuka
| 2018-10-13 22:33
| バラ
|
Comments(4)
週末ごとの台風にどうなることかと心配したaoの運動会 7日(日)の予定が昨日8日(月)に順延となって開催されました 朝から青空が広がって風も穏やかな運動会日和(暑過ぎだったけど)でした 年中さんになったaoの運動会を記録に残しますね この大きな身振りで直ぐに見つかります(笑) これは年少さんから変わらなかった(本人は超真剣) 玉入れでは一生懸命拾って投げていたけど。。。 ママとのフォークダンスはとっても嬉しそうで終始ニコニコ 徒競走は目線の先にもう一人 3等賞で本人はガッカリだったようだけど 力強く走っていました 去年に比べて種目も多くなって 強い陽射しの中にずっと居る園児(私達はタープが基地のようで日陰に逃げ込めました) 水筒のお茶を飲むように先生からの声が飛び交っていました ダンスは家でもよく踊っていたようで楽しそうでした 波を避けていくゲーム(名前を忘れました「ハワイアン〇〇」だったかな?) お友達との息もあって頑張っていましたよ これが今回のお弁当でおにぎりもありました 両方で作って行ったら多過ぎでした 来年からは我が家はデザート担当になると宣言(笑) 娘が頑張って作るお弁当をご馳走になろうと思います 車で行くのに駐車場にとめるためには早く出発しなければならなくて大変でした そう言えば我が家は歩いて行ける場所の幼稚園ばかりだったので こういう苦労がなかったんですね R‐ちゃんは何回か大泣きもしましたが こんなご機嫌な笑顔も見せてくれていましたよ aoが出る種目には毎回カメラを構えて日向に出ていたら どっと疲れが出てしまいました そんな年寄りと違って 振替休みとなった今日はレゴランドに行ったと聞いてビ~ックリ!!! タフな親子です ▲
by Aozoraharuka
| 2018-10-09 22:42
| その他
|
Comments(4)
台風24号の後にもう25号が襲って来るとは! それも「猛烈な台風」 24号は我が家の辺りはそのコースにピッタリ当たっていましたが 翌日テレビで東京の様子を見てビックリ! 今までに経験ない(私は見たことのない)映像でした 雨戸を打つ雨風は怖かったものの めだった被害もなく済みました キンモクセイが丁度好い香りを放っていたので 台風で飛ばされてしまうのだと思っていました 翌日には…やっぱりね~ 東側の花は見事に飛ばされて無くなっていましたが 西側は何事もなかったかのよう 今日も好い香りです 今回は例の白いキャビネットも倒れずに済みました ミモザの大鉢をつっかえ棒にしておいたのが良かったのかどうかは解りませんが 夫のアイデアです 上の画像のジャクリーヌ・デュ・プレを昨日は花が終わって空いている花壇に移動しました 9日に足場を組むための移動です こんな場所だったのに太いスーパーで売ってるゴボウくらいの太さの根っこが 鉢からレンガの隙間に入り込んでいました これを切ってしまったので 枝の方も思い切って切りました それでもどのくらいのダメージを受けているのか心配です 鉢にワッサワサしている緑は毀れ種の大葉です この時に抜きました 他にも毀れて夏中わが家の食卓に間に合いましたよ セリーヌ・フォレスティエは根っこの脱走もなく無事に移動できました 今日は主の居なくなった鉢の片付けや 小さく剪定など 家周りの鉢を移動させる準備だったハズが 挿し木をしたオタフクアジサイの鉢上げなんかしていたり とても夏の間に鉢上げ作業なんて出来なかったので 挿し木したままになっていたんです それが5本全部ついていました(写真撮っていなかった!) 今頃鉢上げでは来年の花は無理でしょうけど 旨く育っていたら友人に送ろうと思っていたりね バラも鉢上げしないと。。。 庭の断捨離は難しいです 本来片付けるべきものを片付けるので精いっぱいと言ったところ 台風の日とその前日の秋雨前線の雨の日には 洋服の断捨離をしてみました それから娘が置きっ放しにしていった洗面所の化粧品やヘアケア用品も 残った化粧品って分別が面倒だったのですが 10月より市のルールが変わって捨て易くなったんです これを機会にモノを減らすことにしました まだまだ断捨離マラソンは始まったばかりですが 文字ばかりになってしまいました 最後にローブ・ア・ラ・フランセーズです 7日(日)は幼稚園の運動会の予定です 台風でダメかな? 週末ごとの台風なんてね~ 大きな被害にならないようにと祈るばかりです R‐ちゃんはほぼ寝返りが出来るようになりました 支離滅裂ですが終わります(笑) ▲
by Aozoraharuka
| 2018-10-03 22:12
| 庭のようす
|
Comments(4)
1 |
最新の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 カテゴリ
メモ帳
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||